【リリース40周年記念】All Shook Up~トリビア20
【1】デビュー・アルバム以来初の、アルバムのために書かれた新曲のみで構成されたアルバムである
【2】アルバムのリリースの2か月前にトムはバンドを脱退した
【3】バン・Eはフェイバリット・アルバムの1枚に挙げており、デビュー作以来初めて全曲お気に入りのアルバムだと発言している
【4】リックもフェイバリット・アルバムの1枚に挙げている
【5】イギリスでのアルバムのミックス作業の際、トム・ピーターソンは姿を見せなかった
【6】"Baby Loves To Rock"でベースを演奏しているのはリック・ニールセン
【7】バン・Eは"Just Got Back"のレコーディングにおいてドラムスに36トラック使用したと発言している
【8】"World's Greatest Lover"は1996年までライブで演奏されることはなかった
【9】プロデューサーのジョージ・マーティンは"World's Greatest Lover"がアルバムのフェイバリット曲だと発言している
【10】"High Priest Of Rhythmic Noise"の冒頭のヴォコーダーがかかったヴォーカル・パートはリック・ニールセンによるもの
【11】"(Love Comes) A-Tumblin' Down" はリックが、アルバムのレコーディング中に亡くなった(1980年2月19日)AC/DCのヴォーカリスト・ボン・スコットに捧げた曲
【12】"(Love Comes) A-Tumblin' Down"の中間部の早口の語りは、プロデューサーであるジョージ・マーティンによるもの。最後の「Thanks Geffrey!」のジェフリーとは、エンジニアを務めたジェフ・エメリックのこと
【13】"(Love Comes) A-Tumblin' Down”は日本のみでシングルカットされた。邦題は"暴走ハイウェイ"
【14】"I Love You Honey But I Hate Your Friends"のタイトルは、リック・ニールセンが作曲しリック・デリンジャーに提供した(アルバム「Guitars And Women」(1979)収録)"It Must Be Love"の歌詞の一節
【15】当初アルバム収録曲はトムが作曲し、トムがリード・ヴォーカルを務めた"Machine Makes Money"を含む11曲を予定していた。トムは当時リリースを計画していた自身のソロ・アルバム(「Emotional Oceans」)用にレコーディングしたらもっと良い出来になると発言していたが、結局ソロ・アルバムはお蔵入りになった
【16】"Machine Makes Money"は、トムが参加した1982年のCarmine Appice & Friends - Rock Super Session Japan Tour vol.1において演奏された
【17】アルバムのアウトテイクの1曲"No Reason"は、"Was I Wrong"とタイトルを変えロビンの2ndソロ・アルバム「Countryside Blvd.」(2011年。未発表)のために再レコーディングされた
【18】1998年のオフィシャル・ファン・クラブのニュースレターにおいて、バン・Eが「All Shook Up」のリマスター再発の際にアルバムのアウトテイク"Machine Makes Money" "Sleep Closes In"と、アウトテイクのラフ・ミックス、アウトテイクのライブ・バージョンを収録したいと発言したが、実現しなかった
【19】アルバムのアウトテイク"Sleep Closes In"もトムの作曲。最終段階でアルバムに収録されないことになった
【20】当時のトム・ピーターソンの奥様ダグマーは、アルバムの半数の曲でトムがリード・ヴォーカルを担当することを望んでいた
・
・
・
☆関連エントリー
Standing On The Edgeトリビア16 - (4/18/2015)
Woke Up With A Monsterトリビア13 - (8/21/2015)
Cheap Trick(1stアルバム)トリビア12 - (1/1/2017)
| 固定リンク
« Are You Ready?Live 12/31/1979 - Black Friday/Record Store Day 2019 | トップページ | 【名曲カタログ・62】Reach Out »
「CDs」カテゴリの記事
- 【リリース40周年記念】All Shook Up~トリビア20(2020.01.01)
- The Posies - Amazing Disgrace(2CD:2018 remaster&bonus tracks)(2019.02.02)
- Greatest Hits - Japanese Single Collection -(2018.04.14)
- Joe Perry - Sweetzerland Manifesto(CD)(2018.01.30)
- Y KANT TORI READ(CD:Record Store Day 2017)(2018.01.29)
最近のコメント