【名曲カタログ・17】If You Want My Love
邦題"永遠のラヴ・ソング"
1980年8月、アルバム「All Shook Up」リリース前にトム・ピーターソンがCheap Trickを脱退。後任にピーター・コミッタが一時参加した後、ジョン・ブラントが正式メンバーとして加入。バンドとレーベル間の裁判もあり、バンドの未来に暗雲が立ち込め始めたターニング・ポイントで、新しいアルバムのプロデューサーとして迎えられたのはロイ・トーマス・ベイカーでした。
QUEEN、The Carsの一連の名作のプロデューサーとして名を馳せたロイは、映画「Heavy Metal」のサウンドトラック・アルバム(1981)にCheap Trickが提供した2曲。"Reach Out"と"I Must Be Dreamin'"のプロデュースをしていました。
「最もとっぴな考えを持ち、最もエキセントリックで、最も面白い男」とリックが評するロイのレコーディングは、それまでのCheap Trickのレコーディングとは全く異なったものでした。過去のアルバムでは、曲のベーシックなアイディアを持ち込み、それをレコーディングをしながら曲に仕上げていったのですが、「One On One」(1982)では事前に曲を20曲書き、そのテープをロイに聴かせ、レコーディング中に更に28曲以上新たに書いたそう。
アルバムからのリーダー・トラックとしてシングル・カットされ、ヒットを記録した"If You Want My Love"はリック作曲によるパワー・バラード。アグレッシブでメタリックなハード・ロック曲が軒を並べるアルバムで、その叙情性が一層光る、リックの卓越したメロディ・センスが発揮された名曲です。オーストラリアではシングルチャート1位に達する大ヒットを記録(※詳細確認中)アメリカでは大ヒットには至りませんでしたが、シングルチャートトップ50入りするヒットとなり、様変わりした、MTV全盛のロック・シーンでその存在感を示したのでした
"If You Want My Love"
作詞/作曲:リック・ニールセン
プロデュース(オリジナル・スタジオ・バージョン):
ロイ・トーマス・ベイカー
チャート最高位
US Billboard Hot 100 - 45位
Australia Kent Music Report - 1位
- 収録アルバム -
One On One(1982)
Silver(2000)
Turn On The Radio - The 1980's
Greatest Hits~Japanese Single Collection(2018)
他
| 固定リンク
「名曲カタログ」カテゴリの記事
- 【名曲カタログ・63】You Want It(2020.04.18)
- 【名曲カタログ・61】Baby Loves To Rock(2019.08.27)
- 【名曲カタログ・60】Wild Thing(2019.02.05)
- 【名曲カタログ・58】Love Comes A-Tumblin' Down(2018.10.07)
- 【名曲カタログ・57】Anytime(2018.09.10)
コメント